党首討論、野田立憲民主党代表「日本は赤沢亮正大臣一人、米国はトランプ大統領他で1対3だ。体制が弱いのでは。宮本武蔵のような強豪は別だが」
4/23に半年ぶりで各党党首討論が行われた。
野田立憲民主党代表:宮本武蔵のような強豪ならともかく、赤沢大臣対グリア米通商部代表等さらにトランプ大統領まで加わり、1対3だ。日本側の体制が弱いのでは?また、赤沢大臣は赤い帽子をかぶり、朝貢外交に見える。
石破総理:数が多ければ良いというものでもない。日本側はトランプ大統領就任前から徹底した準備をしてきた。赤沢大臣は良くやっている。
(私の意見)
赤沢大臣は、トランプ大統領の出席を政府専用機の中で聞いたという。トランプ大統領の“相手の意表をつき、胆を取る”パフォーマンスだが、赤沢大臣はよく持ちこたえていた。さらに、大統領執務室を出た後の別室での日米閣僚同士の実務者協議では、机の上に赤いMEGA帽子を置いていたのが印象に残る。トランプ大統領に敬意を表しつつ「この赤い帽子が目に入らぬか!!」というところか。赤沢大臣の活躍に期待。
前原日本維新の会代表:憲法改正が必要では。
玉木国民民主党代表:ガソリン税を1ℓ当たり10円引き下げの補助金について、物価高に苦しむ庶民感覚がわかっていない。
と批判。永田町でずっと生活している玉木さんの庶民感覚?
野田佳彦立憲民主党の主張が光った。国民に良く知られている宮本武蔵等の例を引いて、抑制の効いた質問。立憲が反対一辺倒ではなく、国難に立ち向かうのだという印象。
この路線を続ければ、今夏の参議院議員選挙は相当強い。
いいね!0